こけし館のある、遠刈田温泉にある、こけし館 周辺では、
今朝からも雪が舞い、時おり、吹雪いています。
こんな天候の中ですが、
なんと、遠く、暖かい国からお客様がいらっしゃいました。
グループでお越しになり、
館内見学で東北地方の伝統工芸「こけし」を知っていただきました。
売店では、お土産をお買い求めいただきました。
売店では不慣れな機械のお使い方をキッカケに、
伝統工芸「こけし」や、こけし工人のことで、
当館スタッフ や こけし工人 との会話も弾みました。
インドで勉強されたという、日本語がお上手でした。
皆さんとお話しできて、とても楽しかったです!!
来館 ありがとうございます!
お一人様でも、ご家族連れでも皆さんにお楽しみいただける、
こけし館で開催予定の ワークショップ のご案内です。
遠刈田温泉の人気作家「陶 花*花」の 鈴木 ハツミ さんが講師となり、
自分の好きな絵柄を陶器に描いて、
世界にひとつだけの蔵王のお土産にいかがでしょうか?
お時間をいただければ作ったものをお持ち帰りいただけます。
お友達・ご家族で、遠刈田温泉にある「みやぎ蔵王こけし館」へぜひお越しください。
<箸置き、豆皿、アクセサリー 絵付け体験 ワークショップ>
■ 日 時/ 2018年 3月 3日(土) 10:00~15:00 最終受付
■ 場 所/ みやぎ蔵王こけし館 1階
■ 講 師/ 陶 アトリエ 花*花 鈴木 ハツミ https://www.facebook.com/touhanahana/
■ 内 容/ 陶器 絵付け 体験 500円 〜 1,500円
■ 参加費/ 必要 箸置き 500円、豆皿 800円、アクセサリー 1,500円
■ 所要時間/ 30分〜1時間
■ 商品の受渡し/
完成までにお時間を要します。
当日 お渡し 可(焼成、冷ましで 1.5 時間ほど かかります。)
翌日、郵便発送 180円〜 必要。
写真:こけし館 の様子
蔵王町遠刈田温泉にある、「みやぎ蔵王こけし館」です。
遠刈田温泉 周辺ではまだ路面に雪が残っています。ご通行予定の方は、お気をつけてください。
皆さま、2018年、あけまして、おめでとうございます。
こけし館を、今年もどうぞよろしくお願いたします。
今年も2017ー18年の年末年始期間中[12月29日~1月3日,6日間]、
通常よりも時間短縮の 9時~ 15時 最終入館でお休み無く、
こけし館は開館しております。
期間中も、通常展示の他に、館内では特別企画展も開催中です。
「 土 と 鉄 現代 南部鉄器 と 陶磁器 展」を開催しております。
また、蔵王のお土産や おもひで に、
売店コーナーでお買い物、こけし絵付け体験 もできます。
年末年始、蔵王でお過ごしの皆さん、何かないかとお探しの皆さん、
遠刈田温泉にある、みやぎ蔵王こけし館 へご来館をお待ちしております。