こけしの展示本数5,500本は世界一

─ 宮城伝統こけしの世界 ─

イベント・お知らせ

ニュース 

【芸術の秋】旅のおもいで、こけし絵付け体験は、いかがでしょうか?

 

写真 2019-04-29 10 15 24

遠刈田温泉 にある『みやぎ蔵王こけし館』でできる、
こけし絵付け体験が大人気です。

_DSC4501_DSC4515
 

晴れても、雨 (雪) でも、天候に関係無く、
ご家族で楽しめる場の一つです。

お子様でも気軽に参加できる、こけしの絵付け体験。
旅のおもひで に、いかがでしょうか?
 

■ 入館料 + こけし絵付け体験料込み (一般料金) / 

高校生以上、大人 1,350円
小・中学生    1,200円
幼稚園以下    1,000円
.      ※ 各種、割引制度あり。
 

■ 絵付け体験 実施時間帯/  所要時間 30 分ほど

〇 午前の部   9:00 - 11:00 最終受付
 ~ 昼 休憩  12:00 - 13:00 ~

〇 午後の部  13:00 - 16:00 最終受付

 ※ 午前の部の終了時間により、午後の部の開始時間が多少前後します。ご了承ください。
 ※ 12/29 - 1/ 3 迄の年末年始期間、 14:30 最終受付です。

 

【 本日の予約状況: 体験可能です。 】

※ 最新の状況については、こけし館にお問合せください。
※ ゴールデンウィーク期間、夏休みお盆期間、混雑が予想されます。事前にご予約をオススメしております。
 

< 事前のご予約を! >

繁忙期、体験には事前ご予約をオススメしています。 (当日でも空きがあれば可能!ご連絡ください。) 
 

■ 体験予約フォーム
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScydDfti2BcdD4Y-ZuArcWJz_zxQFKKw8rgPKLoeX30u5u8yA/viewform 
※ 受付完了通知メールは、即時、返信していません。確認後、返信しています。(3日のうち)
※ 前日の予約は、入館窓口で予約の旨をお伝えください。

■ メール、電話など
もしくは下記の項目を MAIL や 電話 でご連絡ください。
ご来館時に、入館受付窓口で予約者名をお申し出ください。
 

予約時にお知らせいただく内容

◇ 件  名/ こけし絵付け体験

◆ 体験日時/    月   日  (   )      :    
◆ 体験内容/ こけし絵付け体験
◆ 代表者名/ 
◆ 体験人数/   名

送付先
 MAIL info@kokeshizao.com
 または  TEL 0224 - 34 - 2385  FAX 0224 - 34 - 2300
 

 Please tell me the following items in the time of reservation.
◆ Name / 
◆ Number of people to experience / 
◆ Reservation date / 
◆ Reservation contents /  Experience the painting on " KOKESHI " .
 

< 団体・グループ、旅行会社バスツアー単位で体験可能です! 

団体・グループ、教育旅行、旅行会社 バスツアー[ 10 ~ 100 名様以上 ]の
大人数の場合は入れ替え制で、こけし絵付け体験も可能です。
 ※ 事前に、 FAX または MAIL で予約依頼をご送付ください。
 

ご予約・お問合せ先

蔵王町伝統産業会館 (みやぎ蔵王こけし館) 
TEL  0224 - 34 - 2385 FAX  0224 - 34 - 2300
MAIL  info@kokeshizao.com
受付時間  9:00 - 17:00
※ 12月 29日 ~ 1月 3日迄の年末年始期間中、営業時間短縮[ 9:00 - 15:00 最終入館 ]です。

 

ニュース 

23/4/1- 利用料金変更のお知らせ

20230310155636-0001

ニュース 

【2023年度】「みやぎ蔵王こけし館 バス代金助成事業」について

下記実施要綱の通り、みやぎ蔵王こけし館で「こけし絵付け体験」を利用する
教育関係機関または企画旅行造成旅行会社に対して、バス代金を助成します。

1 申請方法: 事前に助成枠の状況をお問い合わせの上、バス代金助成申請書(様式1号)に

                       必要事項を記入し押印の上、行程表を添付して申請ください。
         事業終了後、改めて請求方法をお伝えいたします。
         (助成金は、振込手数料を差し引いて指定金融機関口座へ支払います。)
2 助成枠 : 申請順に受け付け、助成原資に達し次第終了となります。
20230316100355-0001
バス代助成金事業 実施要綱


バス代金助成申請書(様式1)
●行程表も同時に提出下さい。
 

< お問合せ・申請窓口 >
   
蔵王町伝統産業会館(みやぎ蔵王こけし館)斎藤 
   
TEL    0224- 34 - 2385
   MAIL  info@kokeshizao.com

カテゴリー

アクセス・お問い合わせ

みやぎ蔵王こけし館

tel 0224-34-2385

(Fax.0224-34-2300)

メールする

アクセス仙台駅前34番乗り場より高速バス70分
宮城交通バス「遠刈田温泉バス停」より徒歩10分
住所〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36番地135
開館時間午前9時~午後5時(最終入館:午後4時30分)
年末年始:12月29日から翌年1月3日まで(最終入館午後3時)